バンドリの対バンライブの効率化と良い編成は?

バンドリ 対バン ライブ イベント 編成 効率

バンドリのイベントのひとつ、対バンライブ。

 

対バンライブを効率良く進めるには何をしたらいいのか?

1回のライブでイベントP・メダルを少しでも多く獲得するための良い編成はなんなのか?

スコアランキングでランクインするにはどれくらいのスコアがいるのか?

 

バンドリの対バンライブの効率化・良い編成・スコアを上げる方法を紹介します。

 

バンドリの対バンとは?

バンドリ 対バン ライブ イベント 報酬

効率化などの紹介の前に対バンライブについて紹介します。

フリーライブ・協力ライブに比べて、対バンライブは何が違うのか?

対バンライブの大きな違い

  1. イベントP・メダルの獲得方法
  2. 貢献P
  3. ライブ中のスキル発動とフィーバー

この3つについて紹介します。

 

イベントP・メダルの獲得方法

対バンライブは、対バンライブのみでイベントP・メダルを集めて報酬を得ることのできるイベントです。

他のイベントやイベントがない日には、対バンライブをすることができません。

対バンライブイベント時のみに対バンライブが出現します。

 

そして対バンライブイベントでは、フリーライブ・協力ライブをしてもイベントP・メダルを得ることができません。

どのイベントにもイベントPはありますが、対バンライブではメダル・まりなさんのごほうび箱も獲得できます。

 

対バンライブイベントの報酬についてはこちら⇒バンドリの対バンライブの報酬は?唯一あれがもらえるイベント


スポンサーリンク


 

貢献P

対バンライブには貢献Pというのがあり、スコア順位によって獲得できる貢献Pが変わります。

  • 5位⇒30P
  • 4位⇒37P
  • 3位⇒44P
  • 2位⇒52P
  • 1位⇒60P

1位と5位とでは倍違います。

 

不具合なのか5人目が見つからなかったのか分かりませんが、たまに4人でライブしちゃう時があります。

その時は、

  • 1位⇒52P
  • 2位⇒44P
  • 3位⇒37P
  • 4位⇒30P

になります。

スコア順で決まる貢献Pは、他のイベントにはありません。

 

そのため手持ちキャラによって、どのイベントにもあるイベントボーナスがあまり発揮されないことがあります。

 

ライブ中のスキル発動とフィーバー

協力ライブであれば他のプレイヤーのスキルも発動しますが、対バンライブではフリーライブと同じで、自分のキャラのスキルしか発動しません

 

そして協力ライブにあるフィーバーも対バンライブではありません

 

フリーライブを他プレイヤーライブして、スコアを競うって感じです。

 

対バンライブにおいて以上

  • イベントP・メダルの獲得方法
  • 貢献P
  • ライブ中のスキル発動とフィーバー

が他のライブとの違いです。


スポンサーリンク


 

バンドリの対バンライブに良い編成はどれ?

イベントにはイベントボーナスがありますよね。

開催中のボーナスタイプはハッピーでボーナスキャラは

  • 丸山 彩(ボーカル)
  • 氷川 紗夜(ギター)
  • 白鷺 千聖(ベース)
  • 若宮 イヴ(キーボード)
  • 大和 麻弥(ドラム)

 

1キャラにつき+20%、1タイプにつき+10%総合力がアップします。

両方一致キャラ1人につき総合力が+50%になります!

 

さらに両方一致キャラ1人につきパフォーマンス+50%にもなります。

 

両方一致キャラが5人そろうと

  • 総合力+250%
  • パフォーマンス+250%

 

総合力はエリアアイテムボーナスと、バンドパラメーター(パフォーマンス・テクニック・ビジュアル)の合計です。

 

イベントPを多く獲得するにはイベントボーナス重視で編成するのが良いのですが、対バンライブで重要になるのはスコアです。

(スコア順位によって獲得できる貢献Pが変わるので。)

ここが他のイベントは違うところです。

 

スコア重視に編成または、星3以上がそろっているならハッピーパスパレで編成のどちらかがおすすめです。

 


スポンサーリンク


 

私の手持ちキャラの場合だと

  1. パスパレクール(麻弥ちゃんだけピュア)
  2. パスパレクール(麻弥ちゃんだけハッピー)
  3. パスパレハッピー

この3パターンで比較してみます。

 

パスパレクール(麻弥ちゃんだけピュア)
この編成が一番総合力が高い
(麻弥ちゃんクールがいつまでたってもでない…)

 

パスパレクール(麻弥ちゃんだけハッピー)
ボーナスがハッピーだから麻弥ちゃんだけハッピーに

 

パスパレハッピー
キャラそろってないけどボーナスでカバーできるかなと思ってやってみた

獲得イベントPとメダルを比較すると…

 

パスパレクール(麻弥ちゃんだけピュア)
獲得イベントP:1590P
獲得メダル:32個

パスパレクール(麻弥ちゃんだけハッピー)
獲得イベントP:1715P
獲得メダル:35個

パスパレハッピー
獲得イベントP:1270P
獲得メダル:26個

 

星2が二人もいるとイベントボーナスでもカバーできないことが判明…

総合力を重視して編成して、できればハッピータイプでそろえるのが良い。

 

ハッピーに重視しすぎると、ハッピータイプのエリアアイテムレベルが低い場合、総合力が低くなります。

 

なので、あくまでも総合力重視がおすすめです。

 


スポンサーリンク


 

対バンライブはスコア重視のイベント。

私の手持ちキャラの場合だと、パスパレがそろっていたので、良い感じに編成できました。

 

とはいえ、イベントで指定されたキャラがそろうことって中々です。

ってかほぼないです…

ではどうやってスコアを上げればいいのか?

 

スコアを上げるには?

答えでちゃってますが、スコアを上げるには、1つのバンドでタイプもそろってて、星3以上で高スコアを出すことができます。

 

そしてこれ以外にも、エリアアイテムボーナスも重要です。

 

無課金でやってるとキャラをそろえるのもエリアアイテム強化も時間がかかるので、無課金勢の人は気長にスコアを上げていきましょう!

 

あと曲の譜面を覚えて指がスムーズに動くかどうか?もスコアを上げるためには重要なので、対バンライブイベント時のライブは、イベント楽曲ルームがおすすめです。

 

初心者で選べるルームだと、この曲初めて!ややりなれてない曲が選ばれる可能性が高いです。

 

基本的にはイベント楽曲ルームでイベントP・メダルを獲得して、曲に飽きた時や息抜きに選べるルームでライブがおすすめです!

 

協力ライブとちがって総合力しばりのルームがない対バンライブ。

自分の精度の問題もあるけど…

こんなに差のある人と当てるなよって思うけど、こういう時はしょうがないです…

 

無課金でプレイしている人は気長にレアキャラをそろえて、エリアアイテム強化していきましょう!


スポンサーリンク


 

バンドリの対バンライブを効率良く進めるには?

バンドリの対バンライブイベントを効率良く進めるには高スコアを出すこと

高スコアを出すには自分のやりやすい曲を選ぶことがいいのですが…

曲によって高スコア値が違うことを知っていますか?

 

選曲

曲によって高スコア値が違うので、紹介します。

選べるルームで選ぶべき曲

  • 10位:little Busters!
  • 9位:B.O.F
  • 8位:ハピネスっ!ハピィーマジカルっ♪
  • 7位:海色
  • 6位:紅蓮の弓矢
  • 5位:UNSTOPPABL
  • 4位:ふわふわ時間
  • 3位:きゅ〜まい*flower
  • 2位:天下トーイツA to Z
  • 1位:Jumpin’

 

これは難易度をハードに選んだ場合、フルコンした時にスコアが高い順の曲です。

 

ちなみに難易度をエキスパートかスペシャルを選んだ時、高スコアがでる順番は以下です。

  • 10位:海色(EX)
  • 9位:六兆年と一夜物語(EX)
  • 8位:Believe in my existence(EX)
  • 7位:アスノヨゾラ哨戒班(EX)
  • 6位:す、好きなんかじゃない!(EX)
  • 5位:アスノヨゾラ哨戒班(SP)
  • 4位:天下トーイツA to Z(SP)
  • 3位:Jumpin’(EX)
  • 2位:紅蓮の弓矢(EX)
  • 1位:天下トーイツA to Z(EX)

 

Jumpin’か紅蓮の弓矢か天下トーイツA to Zの練習をするのがよさそうです。

 

でも私のおすすめは、イベント楽曲ルーム

選べるルームに比べると切断されにくいです。

というかほぼ切断がないです。

なぜかというと曲が決まっているから。

 

この曲の気分じゃない

この曲は苦手

という曲にあたると切断する人が一定数います。

 

そうなると貢献Pの順位は上がりますが、SSスコアがでず、報酬がBやAになってしまうことがあります。

たまに4人態勢でもSSとれることがあるけど、それは稀なケースです。

 

貢献Pもライブ報酬も重視していきたいならイベント楽曲ルームがおすすめです!


スポンサーリンク


 

キャラをそろえる

スコアを上げるためのエリアアイテム強化や選曲も大事です。

しかしエリアアイテム強化ってすぐにできることじゃないですよね…

 

一番手っ取り早くスコアを上げるにはキャラをそろえることです!

キャラをそろえる方法は2つあります。

 

ガチャ

今回のガチャでは★4日菜、★4麻弥、★3千聖のハッピーを引くことができます。

 

でもガチャするスターがない…という人は

 

ミッシェルシール交換所

ここでパスパレメンバーのハッピーと交換しちゃいましょう!

 

ハスパレメンバーでハッピータイプはこの4人だけでした…

 

ただ交換するにはミッシェルシールが必要で、集めるにはガチャしなきゃいけないです…


スポンサーリンク


 

まとめ

バンドリの対バンライブの効率化・良い編成・スコアを上げる方法について紹介しました。

 

自分の手持ちキャラではどの編成がスコアが高いのか?

  • ボーナスキャラ重視
  • ボーナスタイプ重視
  • 総合力重視

などのパターン編成でライブして、試してみてください。

 

スコアを上げる方法

  • 1つのバンドにそろえる
  • 1つのタイプにそろえる
  • 星3以上

で5人を編成すると高スコアがでます。

 

そしてエリアアイテムを強化していくこと。

バンドパラメーターが高くても、エリアアイテムボーナスが0に等しいと高スコアはでません。

 

いくら精度が良くでもキャラが弱いと高スコアがでないようになっています…

 

効率化

1回のライブで多くのイベントP・メダルを獲得するには選曲キャラをそろえることが大事です。

 

ハードがクリアできる人で高スコアがでる曲は

  • 10位:little Busters!
  • 9位:B.O.F
  • 8位:ハピネスっ!ハピィーマジカルっ♪
  • 7位:海色
  • 6位:紅蓮の弓矢
  • 5位:UNSTOPPABL
  • 4位:ふわふわ時間
  • 3位:きゅ〜まい*flower
  • 2位:天下トーイツA to Z
  • 1位:Jumpin’

 

なんとかエキスパート、スペシャルができるという人もハードを選んだ方が高スコアがでるので無理せずハードを選ぶのが良いです。

エキスパート、スペシャルをクリアしたいなら協力ライブで練習をおすすめします。

 

ハードすら難しい!という人も無理せずノーマルで対バンライブやって、ハードの中でも楽曲レベルの低い曲でハードを少しずつクリアしていきましょう!

 

目と指が慣れてきたら徐々に難しい曲ができるようになっていきます!

 

そしてキャラをそろえるにはガチャするしかありません!

ミッシェルシールを集めるにしてもガチャかセット購入しなきゃいけないからです…

 

ガチャなら無償スターがあればできるけど、セット購入となると課金しなきゃいけないです。

 

地道に無償スターを集めるか、手っ取り早くキャラが欲しいなら課金です…

 

バンドリの対バンライブの効率化・良い編成・スコアを上げる方法について紹介しました。


スポンサーリンク


 

関連記事

バンドリのスターは貯まらない?みんなはこれしてる

バンドリの対バンライブの報酬は?唯一あれがもらえるイベント 

バンドリ初心者におすすめの曲は?難易度別に紹介!

バンドリ初心者は協力ライブをどう乗り切ればいい?

バンドリは無課金でも星4ゲットできる?5体はいつそろう?

バンドリのスターの値段は?お得に購入する方法

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です