バンドリ初心者がするべき良い設定はなんなのか?
いつかはハード・エキスパートをクリアしたい!人向きの設定と、イージーやノーマルで楽しみたい!という人向きの設定を紹介します。
目次
バンドリの初心者に良い設定

バンドリの設定はメニューにあるオプションから変更できます。
オプションには
- ライブ設定
- ライブ出演・音量設定
- ライブスキン設定
- システム・通知設定
の4つがあります。
順に何を変更すればいいのか?紹介します。
ライブ設定

ライブ設定で変更して欲しい設定は
- リズムアイコンの速さ
- リズムアイコンの大きさ
- 長押しのラインの濃さ
- リズムサポート
この4つです。
順に紹介します。
リズムアイコンの速さ
初期設定は5.0になっています。
今すぐではないけど、ハードやエキスパートをクリアできるようになりたい!と思っているならアイコンの速さは8.5~9.8がおすすめです。
でもいきなり8.5でやると、速くて全然できない!となるので、7.0~から徐々に上げていくのをおすすめします。
初めてハードをクリアした時8.0とかだった気がします。
イージー・ノーマルを楽しみたい人も、5.0よりは速い方が良いです。
脳的に速い方がテンポがとりやすいため、やりやすくなるらしいです。
そしてこれはアイコンの落ちてくる速さの設定なので、どの難易度でも合計タップ数に変化はありません。
リズムアイコンの大きさ
初期設定は100%。
おすすめは150%。
大きくすると見やすいので、やりやすくなります。
これはイージーからエキスパートを楽しむ・クリアしたいにおすすめの設定です。
長押しのラインの濃さ
初期設定は80%だけど、私は100%でしています。
これもより見やすくなり、やりやすくなるって感じです。
これは人によっては変更しなくても大丈夫です。
リズムサポート
初期設定ではOFFになってるけど人によってはONもあり。
私はONでやっています。
通常のタップは緑のみだけど、ONにするとピンクもでてきて見やすくなります。
タップ連打の時のうわ~~~!が減ります。
私だけかもしれないので、ON・OFF試してみてください。
他の設定はいじらない方が良いです。
ライブ設定では以上です。
ライブ出演・音量設定

ライブ出演についてですが、初期設定だとかなり見ずらいです。
特にスキルウィンドウとメンバーカットイン。
アイコンが見ずらくなるし、キャラが気になってアイコンに集中できないです。
楽しみたい時だけONにして、ハード・エキスパートをクリアしたい!という時はOFFにしましょう。
OFFにするとかなり集中できます。
あとMV付きの曲もOFFで、楽しみたい時だけONにします。
ライブ音量
- 楽曲⇒100
- ライブSE⇒70(初期設定)
- ライブボイス⇒30
にしています。
楽曲の音に集中したいので初期設定より大きくしています。
ライブSEはアイコンをタップした時に出る音量。
これは初期設定どおりもしくは大きくがおすすめ。
ライブボイスは、メンバーカットインした時のキャラの声の音量です。
この音量が大きいとこっちに気をとられちゃうので、小さめがおすすめ。
ライブスキン設定

設定を変更しているのは2か所で、タップエフェクトとSE。
タップエフェクトは2でやっています。
アイコンをタップした時の形が1~5で違います。
これは好みによってわかれると思うので、初期設定のままでも大丈夫です。
SEは4にしています。
これはアイコンをタップした時の音が1~4で違います。
これも好みによると思いますが、4は拍手っぽい感じでリズムとりやすいです。
システム・通知設定
この設定はライブ中以外の設定です。
とくにいじる必要はないかなと思います。
以上がバンドリのライブ中の設定についてです。
まとめ

バンドリの初心者におすすめの設定は
- リズムアイコンの速さ⇒7.0~9.8
- リズムアイコンの大きさ⇒150%
- 長押しラインの濃さ⇒100%
- リズムサポート⇒ON
- スキルウィンドウ⇒OFF
- メンバーカットイン⇒OFF
- 楽曲の音量⇒100
- ライブSEの音量⇒70
- ライブボイスの音量⇒30
- タップエフェクト⇒2
- SE音⇒4
ただ
- 長押しラインの濃さ
- リズムサポート
- タップエフェクト
- SE音
この4つは好みにもよるので、初期設定のまま、もしくは色々ためしてみてください。
イージー・ノーマルを楽しみたい!
ハード・エキスパートをクリアしたい!
両方に当てはまる設定です。
設定の中で一番差がでるのが、リズムアイコンの速さ。
遅いままだと(初期設定のまま)ハードやエキスパートをクリアするのは難しいと思います。
というか遅いままでハードやエキスパートをクリアする方が難しいです。
ハード・エキスパートをクリアできるようになるともっと楽しくなるので、いずれクリアできる上記の設定にすることをおすすめします!
コメントを残す