ほぼ常に開催されるバンドリのイベント。
毎回楽しみだし、たくさん報酬をゲットできるので嬉しいです。
バンドリのイベントは4種類あり、種類によって攻略法が少し違うので、イベント別に効率よく進める方法、おすすめの曲を紹介します。
イベントを効率良く進めて、報酬をたくさんゲットして、上位にランクインしましょう!
目次
バンドリイベント攻略 進め方と種類

イベント攻略の前にバンドリのイベントの進め方、イベント種類について紹介します。
イベントの進め方
まずはどのイベントにも共通しているイベントの進め方を紹介します。
バンドリのイベントは、とにかくライブすること。
で、イベントページを開けば、
- ランキングの確認
- ゲットできる報酬一覧の確認
- イベントストーリーを読める
- 報酬ゲット
4つのことができます。
で、ライブするとイベントPを獲得できます。
イベントPをたくさん集めることで、報酬がゲットできたり、ランキングで上位いけます。
イベントの報酬は
- 累計イベントP報酬
- ランキング報酬
この2種類はどのイベントにもあります。
編成するにあたり、イベントボーナスというのがあります。
指定されたキャラとタイプを編成することで、イベントPが通常より多くゲットできます!
バンドリのイベントは4種類ありますが、どのイベントにも共通しているのは以上です。
バンドリイベントの種類
バンドリのイベントは
- チャレンジライブ
- ライブトライ!
- 対バンライブ
- ミッションライブ
4つあります。
それぞれどういったイベントなのか、紹介します。
チャレンジライブイベント

チャレンジライブイベントは、ライブをするとイベントPとチャレンジポイントがゲットできます。
チャレンジできる曲が決まっていて、大抵3曲。

このチャレンジポイントを使ってチャレンジライブをすると、かなり多くのイベントPをゲットできます!
そして通常の2つの報酬に加え、スコアランキング報酬もゲットできます。
これは、チャレンジライブした曲のスコアにランキングがつけられ、10万位以上にランクインするとアイテムをゲットできます。
ライブトライ!イベント

トライ目標があるライブトライイベント。

このトライ目標をクリアすると報酬をゲットできます。
でもこのトライ目標が難しい…
トライマスターの称号ならなんとかとれましたが、EXトライマスターは無理!笑
難易度24以上の曲をフルコンボかつ、GREAT以下を20以下にしなきゃいけないとか。
そして通常の2つの報酬に加え、トライレベル報酬もゲットできます。
これは、5種類のトライの同じレベルをクリアするごとにアイテムがゲットできます。
5種類のトライは以下です。
- スコアトライ
- ライフトライ
- 判定トライ
- コンボトライ
- 協力トライ
トライマスターの称号をゲットするには、この5種類のトライ全部のレベル10をクリアするとゲットできます。

対バンライブイベント

協力ライブと違って、他ユーザーとスコアを競う対バンライブイベント。
スコア次第で獲得できる貢献Pが違います。
- スコア5位⇒30
- スコア4位⇒37
- スコア3位⇒44
- スコア2位⇒52
- スコア1位⇒60
イベントPの獲得できる計算式にこの貢献Pが関係しています。
なので、貢献Pが多いほど、イベントPの獲得量に差がでます。
そして対バンライブイベントには、イベントPと一緒にバッジも獲得できます。
通常の2つの報酬に加え、まりなさんのごうほうび箱をゲットできます。
これは集めたバッジ10個に対してごほうび箱1個ゲットでき、箱の中身は様々なアイテムです。

交換するにはイベントページのまりなさんのごほうび箱をタップしてください。
ミッションライブイベント

指定されたミッションをクリアすることで、イベントミッション報酬をゲットできるミッションライブイベント。

イベントミッション一覧は、通常のミッションを開いて、上にあるイベントをタップで確認できます。
トライ目標と比較するとクリアしやすいミッションです。
さらにイベントPと一緒にバッジも獲得できます。
集めたバッジは、交換所でアイテムと交換できます♪
なので、
- 累計イベントP報酬
- ランキング報酬
- イベントミッション報酬
- バッジと交換でアイテム
の4つの報酬をゲットできます!
バンドリイベントの4種類、
- チャレンジライブ
- ライブトライ!
- 対バンライブ
- ミッションライブ
を紹介しました!
たくさんの報酬がゲットできるバンドリのイベント。
次にイベントの効率化についてお話します。
バンドリ攻略イベントの効率化

バンドリのイベントに欠かせない周回。
いかに周回せずにランクインしたり、報酬全部をゲットできるのか?
まずは共通しているイベント攻略法を紹介します。
イベント効率化 共通
どのイベントにもあるボーナスキャラ・ボーナスタイプ。

イベントの編成の仕方はイベントボーナス重視にしましょう。
とはいえ、これを重視してしまうと、
総合力が下がる
↓
スコアが下がる
↓
イベントPの獲得量が減る…
という人もいるはず。
なので、
- イベントボーナス重視の編成
- 総合力重視の編成
の2つの編成でライブをしてどちらがよりイベントPを獲得できるのか?
検証が必要です。
手持ちキャラにより、イベントボーナス重視の方が良い!総合力重視の方が良い!というのは人それぞれ違います。
検証するために難易度はEasyがおすすめです。
同じ曲でEasyでフルコンしてください。
できればAPが好ましいです。
スコアに大きく差がでると検証できないので。
次に共通しているイベント効率化は、ライブブースト消費を3にすることです。

ライブブーストの消費数によって獲得できる
- イベントP
- EXP
が違います。
- 消費1⇒イベントP・EXPが5倍
- 消費2⇒イベントP・EXPが10倍
- 消費3⇒イベントP・EXPが15倍
対バンライブイベントなら対バンライブ、他のイベントなら協力ライブ、フリーライブに適応されます。
ライブブーストが0になてもライブはできるけど、獲得できるイベントP・EXPやアイテムはかなり少ないです。

なるべくライブブースト消費3でライブしましょう!
あとライブするならフリーライブより協力ライブ!
総合力の高いルームに入れるほど、獲得できるアイテムも多いですからね。
全イベントに共通している攻略法は以上です。
次にイベント別の攻略法・効率化について紹介します。
チャレンジライブイベントの攻略法・効率化
トライライブイベントの攻略法・効率化
対バンライブイベントの攻略法・効率化
ミッションライブイベントの攻略法・効率化
バンドリ攻略イベントを効率良く進める曲

イベント周回するにあたり選曲が重要になります。
イベントPをたくさん獲得するには
- 高スコアな曲
- 短い曲
のどちらかの種類の曲を選ぶのがおすすめです。
短い曲でたくさん周回するか、高スコアな曲を選ぶのかって感じです。
聞かれなくても、曲によって長さが違うのは感覚的に分かると思います。
高スコアな曲についてですが、曲によってフルコンAPした場合スコアが違うのです。
まずは短い曲TOP10、次に高スコア曲TOP10を紹介します。
短い曲TOP10
- 10位:空色デイズ(約1分39秒)
- 7位:パスパレレボリューションず☆(約1分38秒)
- 7位:ゴーカ!ごーかい!?ファントムシーフ!(約1分38秒)
- 7位:That Is How I Roll!(約1分38秒)
- 4位:キミにもらったもの(約1分37秒)
- 4位:しゅわりん☆どり~みん(約1分37秒)
- 4位:ハピネスっ!ハピィーマジカルっ♪(約1分37秒)
- 3位:カルマ(約1分36秒)
- 2位:えがおのオーケストラっ!(約1分35秒)
- 1位:Hacking to the Gate(約1分33秒)
高スコアTOP10
- 10位:海色(EX)
- 9位:六兆年と一夜物語(EX)
- 8位:Believe in my existence(EX)
- 7位:アスノヨゾラ哨戒班(EX)
- 6位:す、好きなんかじゃない!(EX)
- 5位:アスノヨゾラ哨戒班(SP)
- 4位:天下トーイツA to Z(SP)
- 3位:Jumpin’(EX)
- 2位:紅蓮の弓矢(EX)
- 1位:天下トーイツA to Z(EX)
難易度全部EX(エキスパート)かSP(スペシャル)で難しい…というかライフが0になってスコアが下がるやつ!
なので、HARDの中でスコアが高い曲TOP10を紹介します。
HARDの中でスコアが高い曲TOP10
- 10位:little Busters!
- 9位:B.O.F
- 8位:ハピネスっ!ハピィーマジカルっ♪
- 7位:海色
- 6位:紅蓮の弓矢
- 5位:UNSTOPPABL
- 4位:ふわふわ時間
- 3位:きゅ〜まい*flower
- 2位:天下トーイツA to Z
- 1位:Jumpin’
ただ3位以下の曲だと高スコア…とは言えないので、高スコア重視でいくなら
- きゅ〜まい*flower
- 天下トーイツA to Z
- Jumpin’
の周回がベスト!
短い曲でたくさんイベントPを獲得したいなら
- Hacking to the Gate
- えがおのオーケストラっ!
- カルマ
がベストです!
個人的にはハッピーシンセサイザが好きな曲なんだけど、長い!
約2分13秒だから一番長い?気がします
高難易度でスコアが良くないといけないから、集中力いるからこの差は大きいですね。
まとめ

バンドリのイベントには4種類あります。
- チャレンジライブ
- トライライブ
- 対バンライブ
- ミッションライブ
4つに共通した、イベントPを多く獲得するには
- イベントボーナス重視または総合力重視で編成する
- ライブブースト消費を3にする
高スコア重視でいくなら
- きゅ〜まい*flower
- 天下トーイツA to Z
- Jumpin’
の周回がベスト!
短い曲でたくさんイベントPを獲得したいなら
- Hacking to the Gate
- えがおのオーケストラっ!
- カルマ
がベストです!
とは言え、ライブブーストを常に3消費しながら協力ライブすると、スターが必要になります。
というのも、ライブブーストが0になって、手持ちにライブブーストアイテムがない場合、スターのみで補充可能だからです。
協力ライブでスコアでSSとれてもライブブースト0だと…


やっぱりブーストが1でも欲しい!
イベント中だとライブブーストの回復待つの嫌ですよね。
あとゲームをおもいっきりできる日って限られてる。
そしてやっぱり星3、星4が5人いないと元々のスコアが低い!

レアキャラが欲しい場合はガチャが一番手っ取り早いです。
でも…
ライブブースト回復するためのスター
ガチャするためのスター
が足りない…
と悩んでいる方には、裏技を紹介します。

コメントを残す